2017年12月18日
師走のハイクは金比羅尾根・・
こちらを歩いて来ましたよー。地味な尾根ハイクっす。
忘年会つづきの平日をなんとか終えて、週末になりました。いつもの12月の風景です。土曜日に早起きをするなんて無理なので、山歩きをしようと思えば、当然に日曜になります。
今週は、日曜日=晴れ予報・・。出掛けるしか、ないよね。
青梅線の古里駅から。
天気も良さそうです。
いつもの樹林帯。
ここから、御岳山と日の出山、金比羅尾根を通って、武蔵五日市駅まで歩きます。
テスト・ハイク。

前回から導入した軽い靴で、すこし長い距離を歩いてみます。
基本、ずーっと上りで、眺望もこの程度です。
御岳山。
ルートから外れますが、山頂を踏みにいきます。
程なくして、日の出山。
ここは、大賑わいでしたね。
たしかに、いい眺め。あれは筑波山?
ここから金比羅尾根・・・。
眺望もなく、地味な尾根歩きです。
いやー、軽い靴も悪くないです。
ノース・フェイスのEndurus Hike Mid GORE-TEX(エンデュラス ハイク ミッド ゴアテックス)。ヘビーな靴を好んで履いてましたが、これはこれでいいですね。
トレランの人がけっこういました。ハセツネのコースだからかな?
下りてきました。
しっかりと歩けて、良いハイクでした。満足です。
休みなく歩いたので、喉が渇きました。そう、喉を潤さないとね。
駅前で見つけました。良さそうなお店。
キンキンの生ビールですよ。おつまみセットなんて、かなーりナイス。
もちろん、〆のそばもおいしいです。 (ランチでおにぎり付)
全体的に大満足。
<m>
<TIME>
8:40 古里駅
10:55 日の出山
13:20 武蔵五日市駅
この記事へのコメント
おつまみセットに蕎麦、反則ですね~
下山後の登山者向けのセットだったりしてw
ランチおにぎり付きは、普通に家族でいけるなぁ
ノースの靴も、調子良さそうっすね。
次はアイゼンですね。
下山後の登山者向けのセットだったりしてw
ランチおにぎり付きは、普通に家族でいけるなぁ
ノースの靴も、調子良さそうっすね。
次はアイゼンですね。
Posted by u10 at 2017年12月22日 18:21
u10さん
マヂでいいお店でした。ぜひぜひ皆さんで。
ビールで〆られるのも電車ハイクの良いところ。
年内に雪を歩きに行けるかなあ、、、
12月は激務すぎて、計算できなくてw
マヂでいいお店でした。ぜひぜひ皆さんで。
ビールで〆られるのも電車ハイクの良いところ。
年内に雪を歩きに行けるかなあ、、、
12月は激務すぎて、計算できなくてw
Posted by moka at 2017年12月23日 20:50