2013年03月21日
またまたソーセージ
近頃、腸詰め病なるものが、流行っているようで、、、
・・・・感染しないように、気をつけなくてはいけませんね。

今回のは、これまでよりも上手くいきましたね~。
なかなか、おいしそうでしょ!

にほんブログ村
・・・・感染しないように、気をつけなくてはいけませんね。
今回のは、これまでよりも上手くいきましたね~。
なかなか、おいしそうでしょ!

にほんブログ村
今回は、エマルジョンタイプのソーセージを目指します。
フードプロセッサーで、ベトベト細挽きしたファルスをつくって、粗挽きの赤身・背脂を混ぜ込む作戦でいきます。

今回もだいたい1キロ分。バラ肉が安かったので、使ってみました。
参考にしたのは、こちらのスパニッシュ・チョリソー。
チョリソーといっても、辛さはほとんどないレシピです。

メインスパイスは、コショウ・ナツメグ・パプリカ。サブフレーバーが、ニンニク・しょうが・蜂蜜(テキストではメープルシロップ)。

あとは、フードプロセッサーで、粉砕するだけ。
それから、温度を上げないために雪氷を入れる、とありましたので、

こんなのを、引っ張り出してきて、

カキ氷を作ったり。

おお~~。いい感じのエマルジョン生地じゃないですかあ~。

粗挽き肉を混ぜ込みます。
そして完成。

今回も、ファルスを3つに分けて、味をアレンジ。
ベースに、クミン・チリペッパーを入れたもの。そして、チーズ入り。

いや~このチーズ入りってやつは、すごかった。

どばっと染み出す、こってり濃厚な汁っけ。こりゃたまらん。
今回のは、どのタイプも奥さんの評価も良かったですね~。
近所のお酒好きのお友達に配ったりして、サクッとなくなっちゃいました。
やばい、クセになってます・・・。
<m>

にほんブログ村
フードプロセッサーで、ベトベト細挽きしたファルスをつくって、粗挽きの赤身・背脂を混ぜ込む作戦でいきます。
今回もだいたい1キロ分。バラ肉が安かったので、使ってみました。
参考にしたのは、こちらのスパニッシュ・チョリソー。
チョリソーといっても、辛さはほとんどないレシピです。
メインスパイスは、コショウ・ナツメグ・パプリカ。サブフレーバーが、ニンニク・しょうが・蜂蜜(テキストではメープルシロップ)。
あとは、フードプロセッサーで、粉砕するだけ。
それから、温度を上げないために雪氷を入れる、とありましたので、
こんなのを、引っ張り出してきて、
カキ氷を作ったり。
おお~~。いい感じのエマルジョン生地じゃないですかあ~。
粗挽き肉を混ぜ込みます。
そして完成。
今回も、ファルスを3つに分けて、味をアレンジ。
ベースに、クミン・チリペッパーを入れたもの。そして、チーズ入り。
いや~このチーズ入りってやつは、すごかった。
どばっと染み出す、こってり濃厚な汁っけ。こりゃたまらん。
今回のは、どのタイプも奥さんの評価も良かったですね~。
近所のお酒好きのお友達に配ったりして、サクッとなくなっちゃいました。
やばい、クセになってます・・・。
<m>

にほんブログ村
タグ :腸詰め
Posted by moka at 07:03│Comments(4)
│肉関連
この記事へのコメント
おはようございます!
病状が進行しているようで・・・ なによりです(笑)。
豚腸に挑戦ですね。
そうそう、そのできあがった腸詰めをぱくっと食べた時の
肉汁がたまんないんですよね!
でも、味だけなら、そのできあがったファルスを
細くして、サランラップに巻いて、チンだけでも美味しいですよ。
やっぱりできたてが一番ですよね。
今回、自分は6日まで保存してみましたけど、やっぱり
作りたてが一番美味しいですね。
病状が進行しているようで・・・ なによりです(笑)。
豚腸に挑戦ですね。
そうそう、そのできあがった腸詰めをぱくっと食べた時の
肉汁がたまんないんですよね!
でも、味だけなら、そのできあがったファルスを
細くして、サランラップに巻いて、チンだけでも美味しいですよ。
やっぱりできたてが一番ですよね。
今回、自分は6日まで保存してみましたけど、やっぱり
作りたてが一番美味しいですね。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年03月21日 08:09

こんばんは~
やはり、ワタクシ、病気なんでしょうか(笑)
そう!たしかに、出来たてが、いいですよね!
できたてを食べるためには、、、
作り続けないと味わえないんですよね・・。
もう、、抜けられない、、、ですかね。
やはり、ワタクシ、病気なんでしょうか(笑)
そう!たしかに、出来たてが、いいですよね!
できたてを食べるためには、、、
作り続けないと味わえないんですよね・・。
もう、、抜けられない、、、ですかね。
Posted by moka at 2013年03月21日 22:44
今週末のキャンプのために、昨夜も12時から2時半まで
ソーセージ作ってました。 今回は、面倒くさかったので
鶏・豚挽き肉、タマネギ、チェダーチーズ、ピーマン、
卵 でやってます。
隠し味は トマトピューレを沢山いれたことでしょうか。
ほんのり赤い ソーセージになりました。
ソーセージ作ってました。 今回は、面倒くさかったので
鶏・豚挽き肉、タマネギ、チェダーチーズ、ピーマン、
卵 でやってます。
隠し味は トマトピューレを沢山いれたことでしょうか。
ほんのり赤い ソーセージになりました。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2013年03月22日 09:04
トマトでアレンジですか〜。
彩りも、良さそうですね。
真夜中の腸詰め、捗りますよね。
また、ホッピーさんの腸詰め、
食べたいっす!
彩りも、良さそうですね。
真夜中の腸詰め、捗りますよね。
また、ホッピーさんの腸詰め、
食べたいっす!
Posted by moka at 2013年03月22日 23:17