2013年07月02日
PICA西湖~赤いくるまに逢いました
6/29~6/30は、GW以来のキャンプです。
場所は、こちらPICA富士西湖にお世話になりました。

それにしても、このキャンプ空白期間、長かったなあ。
学校の行事があったり、ある時は天気が悪かったり、子どものどちらかの体調が悪かったり。
(また、クルマが壊れたり)
全部が整って、キャンプ行けるのは、いったいいつになるんだろ~なんて思って、落ち込んでましたね。
(そして、自棄ニクを食らったり)
そして、この土日。もしかして、大丈夫かも!?
天気予報は、チト悪いか。
いやいや、このくらいの雨予報は、雨のうちに入んないでしょう!
なんて具合に、ひとり盛り上がりながら、家族を連れ出しました。
あ~ホント長かったっス。
(やっと、キャンプレポ書けました)
場所は、こちらPICA富士西湖にお世話になりました。
それにしても、このキャンプ空白期間、長かったなあ。
学校の行事があったり、ある時は天気が悪かったり、子どものどちらかの体調が悪かったり。
(また、クルマが壊れたり)
全部が整って、キャンプ行けるのは、いったいいつになるんだろ~なんて思って、落ち込んでましたね。
(そして、自棄ニクを食らったり)
そして、この土日。もしかして、大丈夫かも!?
天気予報は、チト悪いか。
いやいや、このくらいの雨予報は、雨のうちに入んないでしょう!
なんて具合に、ひとり盛り上がりながら、家族を連れ出しました。
あ~ホント長かったっス。
(やっと、キャンプレポ書けました)
☆☆
雨予報なので、NORDISK SIOUXはやめて、ひさびさアメド+REVOタープ。

夏場は、オープンタープのこのスタイルも快適ですね。
TENBAサイト。この日は半分くらいの入りとの事で、広々と使えました。

夕食にビーフシチューを仕込みます。

冬の間、お世話になったアルパカ。
残ってる灯油を処理しちゃおうって事で、煮込み系にしてみました。
☆☆
そして、場内を捜索。いた!ほんとにいました。

あの方の赤いくるまです!
いつもブログでみてるkuroazukiさんのMINIですよ。ほんものだ~。
ちょうどカヌー体験に出掛けられるご本人にお会いでき、挨拶をさせていただきました。

たのしそうだな。カヌー。

ビーフシチュー完成。やわらかく煮込めました。
とってもお安いお肉ですが、うまっ!
夜。

TENBAサイトの真ん中のケルンで、焚き火イベントがありました。

焼きマシュマロをいただけたり、子どもたちはずっと張り付いてましたね。
kuroazuki家の皆さんもご参加。子どもたちも含めて、あらためてご挨拶。
☆☆
翌朝、湖を眺めにお散歩。静かな湖面。

対岸のキャンプ場。

んっ、テントがある辺りは自由?ノームはすいている?
撤収までの時間は、子供たちはなにやら一緒に遊んでます。

なんだろう?

いろんな種類の石を集めているみたいです。
子どもたちって、すぐに打ち解けて。
長男も、次男も、とっても楽しかったとのこと。ありがとう。
そして、じゃーん。

赤い2台で記念写真。
積載ばなしで、盛り上がっちゃいましたね~
それにしてもMINIって、やっぱ小さい。
これにあれほど、積んでるとは・・・すごい。
また、どちらかでご一緒しましょうね~。
☆☆
帰りに寄ったおそば屋さん。「とも花」

お品書きは、これだけ。

もりと、辛味大根。

うまし。きめの細かい、清涼感のあるプリプリの舌触り。
人気のお店のみたいで、何組かあとでそばがなくなってお店終了。
☆☆
ひさびさのmoka家のキャンプ。
赤いくるまとの出会いもあり、ん~とっても楽しかった。

<m>
雨予報なので、NORDISK SIOUXはやめて、ひさびさアメド+REVOタープ。
夏場は、オープンタープのこのスタイルも快適ですね。
TENBAサイト。この日は半分くらいの入りとの事で、広々と使えました。
夕食にビーフシチューを仕込みます。
冬の間、お世話になったアルパカ。
残ってる灯油を処理しちゃおうって事で、煮込み系にしてみました。
☆☆
そして、場内を捜索。いた!ほんとにいました。
あの方の赤いくるまです!
いつもブログでみてるkuroazukiさんのMINIですよ。ほんものだ~。
ちょうどカヌー体験に出掛けられるご本人にお会いでき、挨拶をさせていただきました。
たのしそうだな。カヌー。
ビーフシチュー完成。やわらかく煮込めました。
とってもお安いお肉ですが、うまっ!
夜。
TENBAサイトの真ん中のケルンで、焚き火イベントがありました。
焼きマシュマロをいただけたり、子どもたちはずっと張り付いてましたね。
kuroazuki家の皆さんもご参加。子どもたちも含めて、あらためてご挨拶。
☆☆
翌朝、湖を眺めにお散歩。静かな湖面。
対岸のキャンプ場。
んっ、テントがある辺りは自由?ノームはすいている?
撤収までの時間は、子供たちはなにやら一緒に遊んでます。
なんだろう?
いろんな種類の石を集めているみたいです。
子どもたちって、すぐに打ち解けて。
長男も、次男も、とっても楽しかったとのこと。ありがとう。
そして、じゃーん。
赤い2台で記念写真。
積載ばなしで、盛り上がっちゃいましたね~
それにしてもMINIって、やっぱ小さい。
これにあれほど、積んでるとは・・・すごい。
また、どちらかでご一緒しましょうね~。
☆☆
帰りに寄ったおそば屋さん。「とも花」
お品書きは、これだけ。
もりと、辛味大根。
うまし。きめの細かい、清涼感のあるプリプリの舌触り。
人気のお店のみたいで、何組かあとでそばがなくなってお店終了。
☆☆
ひさびさのmoka家のキャンプ。
赤いくるまとの出会いもあり、ん~とっても楽しかった。
<m>
タグ :PICA富士西湖
この記事へのトラックバック
週末はPICA西湖に行って来ました。今回はある目的を持っての訪問です。それは、最近身近な所で盛り上がってるカヌー。今回は奮発して「西湖でカヌー体験プログラム」を予約しました。...
PICA西湖でレイククリーン活動参加と初カヌー体験【FREE SITE】at 2013年07月05日 13:58
この記事へのコメント
キャンプレポ、久しぶりだったんですね。
まったくそんな気がしないのは、
肉レポが充実しているせいでしょうか?(笑
水辺のキャンプ場が気持ち良さそうな季節ですね。
カヌーも楽しそうだし。
赤い2台、かっこいいですね。(^^
まったくそんな気がしないのは、
肉レポが充実しているせいでしょうか?(笑
水辺のキャンプ場が気持ち良さそうな季節ですね。
カヌーも楽しそうだし。
赤い2台、かっこいいですね。(^^
Posted by MOMOパパ at 2013年07月03日 00:31
先日はお世話になりました〜!
西湖サイコーでした!(←お約束)
子どもたちもちょうど同じ年頃で一緒に遊びやすい感じでしたね〜!
そして奥様最高でした(笑)
mokaさんといえば肉レポですがうちの子どもたち的にはマシュマロの奥様かもしれません。
いやーmokaさんの自作の道具もステキだしワイルドかつ繊細な積載も良かったです。ただこの積載だと雨はちょっと辛い感じですね・・
今度はwanwanさんも誘ってalfa強化合宿ですかね〜(笑)
またよろしくお願いいたします!
西湖サイコーでした!(←お約束)
子どもたちもちょうど同じ年頃で一緒に遊びやすい感じでしたね〜!
そして奥様最高でした(笑)
mokaさんといえば肉レポですがうちの子どもたち的にはマシュマロの奥様かもしれません。
いやーmokaさんの自作の道具もステキだしワイルドかつ繊細な積載も良かったです。ただこの積載だと雨はちょっと辛い感じですね・・
今度はwanwanさんも誘ってalfa強化合宿ですかね〜(笑)
またよろしくお願いいたします!
Posted by kuroazuki
at 2013年07月03日 07:54

MOMOパパさん
実はひさびさなんですよ~。
さっき、「最近の記事」欄にキャンプ記事がなくて、
肉レポばっかりなのを見て、ビックリしました(笑)
赤×2 いいでしょ~
こんど、黒×赤もやりましょーよ!
実はひさびさなんですよ~。
さっき、「最近の記事」欄にキャンプ記事がなくて、
肉レポばっかりなのを見て、ビックリしました(笑)
赤×2 いいでしょ~
こんど、黒×赤もやりましょーよ!
Posted by moka
at 2013年07月03日 23:37

kuroazukiさん
その節は、ありがとうございました!
いやいや~西湖サイコーでしたね!!
子ども達も奥さん(マシュマロの人)も楽しかったみたいです。
またよろしくお願いします。
フフフ、次回はalfaで囲みましょうか。
その節は、ありがとうございました!
いやいや~西湖サイコーでしたね!!
子ども達も奥さん(マシュマロの人)も楽しかったみたいです。
またよろしくお願いします。
フフフ、次回はalfaで囲みましょうか。
Posted by moka
at 2013年07月03日 23:53

こんにちは〜。
イタ車のオートキャンパーとしてはクルマの調子もクリアしなくちゃ行けないハードルですよね〜(笑)。
そしてkuroazuki家の積載スゴかったでしょ。C.C.C.C.の中でも1、2位を争う密度です。次は冬キャンプ装備の積載を見せてもらいましょう(笑)。
イタ車のオートキャンパーとしてはクルマの調子もクリアしなくちゃ行けないハードルですよね〜(笑)。
そしてkuroazuki家の積載スゴかったでしょ。C.C.C.C.の中でも1、2位を争う密度です。次は冬キャンプ装備の積載を見せてもらいましょう(笑)。
Posted by wanwan at 2013年07月06日 05:37
wanwanさん
こんにちは!
イタ車はね、、ホント・・
いつも祈るような気持ちで、イグニッションキーを回してますね。
「止まらずに、ちゃんと動いてね」なんて。
積載すごかったっす。
あれだけの物量があっさりと、吸い込まれていきましたね。
マジックです。
こんにちは!
イタ車はね、、ホント・・
いつも祈るような気持ちで、イグニッションキーを回してますね。
「止まらずに、ちゃんと動いてね」なんて。
積載すごかったっす。
あれだけの物量があっさりと、吸い込まれていきましたね。
マジックです。
Posted by moka
at 2013年07月06日 10:01
