2017年11月14日
秋の尾根歩き ~大菩薩峠から鶴峠まで
前週に続いて歩いてきましたー。またもマイルドな尾根ハイクです。
この日は、完ぺきな感じの晴れ予報でしたね。どのエリアでも良さそうでしたが、地図を見ていて気になっていたこちらの尾根まで来てみました。
上日川から歩きます。
シーズン初の霜柱。もうこんな季節なんですね。
狙い通りの青空。
大菩薩峠。
こんな感じに、富士山が見えました。絶景。
南アルプスも。
この日は、大菩薩嶺には行かずに、石丸峠の方に。
牛ノ寝通りから鶴峠まで歩いてみようかと。地図を見ると、三頭山の方に緩やかな弧を描いて長く延びる尾根・・。いやー魅力的。
なだらかな尾根を、落ち葉ハイク。良い雰囲気。
ときどき、良い色の葉っぱがありました。真っ盛りも良いけど、これはこれで楽しめました。
昼メシはいつものこれです。旨いです。
やはりトレランコース。源流トレランだそうです。
松姫峠。ここまでバスが来てます。
まだまだ、歩きますよ。
最近ピークハントではなくて、尾根萌えぎみ・・・。ちなみにスマホのグーグルマップが常に地形図になっている事は、あまり誰にも言ってません。
鶴峠に下りる途中で、ようやく雲取が見えました。良いペースで歩けました。
ムムム。
こんな可愛い感じで言われてもねぇ・・。
鶴峠に着きました。
ペースよく歩け過ぎて、バスが来るまで1時間以上。自販機も売店もなく、ただバス停が立ってるだけです。
待っていても寒いだけなので、先のバス停まで歩くことに。道路わきの紅葉が意外と綺麗でした。青空の絶景からスタートして、気持ちの良い尾根歩き。狙い通りいいハイクができました。
もちろん、ビールも旨いです。
この日は、寄り道せず帰ってお肉で〆ました。
<m>
<TIME>
8:30 上日川峠
9:30 大菩薩峠
11:55 大マテイ山
14:25 鶴峠
この記事へのコメント
電車を絡めたハイク、参考になりますw
これって結構ロングルートでは...トレランへの布石ですか。
> グーグルマップが常に地形図
ものすごい変態ですよね(笑)
でも、その気持ちわかりますw
これって結構ロングルートでは...トレランへの布石ですか。
> グーグルマップが常に地形図
ものすごい変態ですよね(笑)
でも、その気持ちわかりますw
Posted by u10 at 2017年11月14日 18:57
u10さん
良いでしょ、電車ハイク。縦走できるのと、〆ビールできるので、ハマってます。ぜひ走っちゃって下さい。
変態?いやいや、そろそろ地形図がデフォになるんじゃないかな?
みんな使ってますよね。
良いでしょ、電車ハイク。縦走できるのと、〆ビールできるので、ハマってます。ぜひ走っちゃって下さい。
変態?いやいや、そろそろ地形図がデフォになるんじゃないかな?
みんな使ってますよね。
Posted by moka at 2017年11月14日 23:54
ほー、トレランコースですか。
いよいよmokaさんも走り出すんですね。
トレランは無理だけど、ちょっと走るくらいならご一緒しますよ^^
でもすぐ歩いちゃいますけど、いいですか?(笑
いよいよmokaさんも走り出すんですね。
トレランは無理だけど、ちょっと走るくらいならご一緒しますよ^^
でもすぐ歩いちゃいますけど、いいですか?(笑
Posted by 忠太
at 2017年11月15日 21:57

忠太さん
いや〜皆さん走ってますよねー。
自分は、ムリムリ。
軽い靴もないしね。
体力が落ちてるので、こーゆーなだらかなコースが、
ちょうど良いんです。
いや〜皆さん走ってますよねー。
自分は、ムリムリ。
軽い靴もないしね。
体力が落ちてるので、こーゆーなだらかなコースが、
ちょうど良いんです。
Posted by moka
at 2017年11月16日 17:41
