やっぱり八ッが好き ~杣添尾根から赤・横周回

moka

2018年06月23日 21:47


梅雨の合間の晴れ予報。こちらを歩いて来ましたよ。




4時半に横岳登山口に到着。

もうこの明るさ。この季節は、もっと早くて、いいかも。







杣添尾根から赤岳を狙います。

美濃戸からの周回、キレットからの縦走、真教寺・県界周回をひと通り歩いていたので、こちらは残っていたルート。(バリはまだありますが・・・)






基本ずーっと樹林帯です。

この日は、晴れ予報。どこを歩こうかと前日まで悩んでましたが(奥秩父あたり、谷川あたりなど)、やはり間違いのない八ヶ岳に。この季節って、わりと暑かったり、虫が多かったり、近場の低山にあまりいい思い出がないんですよね・・。なんだかんだと毎年、この時期に歩いてます。







そろそろ樹林帯も終わり。

ばっちりの青空。






おおお、もしや、これは・・







雲海!

いやあ、凄い。





八ヶ岳ブルーも。

白い季節も良いけど、緑のこれもすごくいい。







大雲海。

こんな日に歩けて最高。





この季節は、お花もいいよね。



お花の名前、ぜんぜん知らないけど。







稜線につきました。






北アルプスもバッチリ。

ずっと眺めたくなるよね、これ。






お花。




赤岳と阿弥陀。その向こうに南アルプス。





気持ちいいね。

横岳、いえい!





穂高、槍あたり。






赤岳に向かいます。

ウルップソウ。(昨年、同行者に教わった)





なんど見てもイイ。






ツクモグサ。(これも教わった)





地蔵分岐。

人がいっぱい。この晴れは見逃せないわな。





赤岳からの横。

それから、北ヤツ。この眺め好き。






赤岳、いえい。

なんだかんだと、6回目の赤岳。





絶景のカップラ。





自作サコッシュ(改良版)。

まずまず、良い使い勝手です。




下ります。

ピストンにせず、県界尾根から。




いやあ、これがかなり過酷なルートだった・・。

ずるずる滑る、ザレザレの鎖場。





激下り。

よく、ここが一般コースになってるよなあ。




嫌な鎖場が終わって振り返ると



ふう。

カッチョいい赤岳サマ。


この後も、熊笹の藪こぎとか長い林道とか、なかなか大変でした。でも、この季節の八ヶ岳は大好きです。

<m>



あなたにおススメの記事
関連記事