俺のサコッシュ-2

moka

2017年09月24日 21:06


時間があったので、自作してみました。



サコッシュって使い勝手がいいですよね。自分的には、ハイクに欠かせないアイテムです。

いま使っているサコッシュがやや劣化気味なので、いいのがあれば乗り換えようかなあ、なんて探してたのですが、なかなかこれぞって商品がない・・・。そこそこ良いのはあるものの、何かが足りないとか、何かが余計だとかで、決めきれず。ULメーカーとかガレージブランドなんかのオサレで魅力的でなのも見つけましたが、うーむ、、、







ということで、作ってみることにしました。




まずは、材料調達。

X-PAC VX21Sを選んでみました。色はホワイト。






会社帰りにユザワヤやオカダヤや石井スポーツやらに寄って、必要なパーツもゲット。けっこう、このパーツ集め、たいへんでした。どのお店に置いてあるかもわからなかったし、、、そもそも呼び名も曖昧なので店員さんに、こーゆーやつありますかみたいな感じで、ようやくたどり着いたり。






生地をカット!

うわっ、切るだけなのに、なぜかめちゃくちゃ緊張するぜ。 たぶん大丈夫、、妄想した寸法で合っているはず。





ミシン作業。

これも緊張感あるねぇ。 というか、思ったとおりに縫っていくのって、ホント難しいです。構想と志しはものすごく高くありましたが、当たり前ですが実際に形にするのは簡単じゃないです。・・・まあ、自分で使うだけなので、細かい所は、諦めることにします。






サコッシュ完成!

それっぽく、出来ましたー。よかった。







前面のフラップを上げると、地図と携帯を入れるポケット。立ち止まらなくても、片手でさっと取り出せるイメージ。







背面のポケットは、コンパクトカメラを入れるので、こちらはマチを付けました。フラップ部分の袋状の所は、行動食や濡らしたくない物なんかを。ファスナーを付けるかも考えたけど、無い方が機動性高いかなということで。(それにファスナーの加工の仕方がわからないしねw)




いちおう、スペック。
サイズ: 約23センチ×約17センチ (マチはだいたい4センチ)
重さ: 約63グラム


(ぼちぼち、歩きに出掛けないとなぁ)
<m>

あなたにおススメの記事
関連記事