骨付きのお肉
先日の
お山反省会(肉)で食べたスペアリブ。 柔らかく実にジューシーでした。
ご一緒した皆さまのコメントでも、
「柔らかくて最高・・・」
「焼くと硬くなるイメージなのにこのジューシーさはすごい・・・」
「歯で食いちぎるような固さはないものの、柔らかすぎずにしっかりとした肉の食感・・・」
の様な感じ。
というのも、焼いたスペアリブって、、、、、みんな苦労して骨付き肉を喰いちぎった経験があるんでしょうね。 (ぼくもその一人)
でも、この前のお店(
ボブズリブズ)のは違ったんですよねえ。ほんとに気持ちよく噛み切れたんです。
ということで、試したくなりました。
お肉の調達は、近所の高級肉店「肉のハナマサ」です。
100グラムあたり129円・・・。
4枚入ってました。
切れ目を入れて、スパイスを擦り込んだりして、下ごしらえ。
いろんなレシピを参考に味付けは2種類作ってみました。
翌日。こんな感じです。
焼き肉のたれベースの和風と、ハーブ系。
いろいろ調べてみると、低温で長時間、火を入れていく料理のようですね。先日の
炊飯器ローストビーフと同じ考え方なのかも。
今回は、120度で2時間。ウチのオーブンに120度なんて温度設定があったなんて、はじめて知りました。
2時間後・・・
じゃーん。
まあ、見た目はじゃわからないね(笑)
カットしてみました。
よい感じじゃない、コレ。
うんうん、ふんわり良い感じです。
家族のみんなの反応もまずまずでしたよ。みんな硬いイメージを持っていたので、コレやわらかいじゃんと、高評価。
(当たり前のことですが、先日のお店のモノとは、柔らかさもお味もほど遠いレベルです。念のため・・・。)
それから、、、スペアリブ業界も相当に奥が深そうです・・・。(煮込み系も旨そう)
<m>
あなたにおススメの記事
関連記事